こんにちは
2ndスクールオンライン 教室長の奥田みほです。
6年生は、初戦まであと3ヶ月となりました。
多くの子どもたちが緊張や不安を感じています。
親御さんも焦りから、時に厳しい言葉を投げかけてしまうことがあるでしょう。
しかし、そうした言動が「教育虐待」になり得ることをご存知でしょうか?
今回のブログでは、【初戦まであと3ヶ月 絶対にしてはいけないこと】について解説します。
中学受験に取り組む6年生保護者の方はもちろんのこと、4年生と5年生の保護者の方にも参考となる内容です。ぜひ最後までご覧ください。
夏期講習であんなに頑張ったのに、成績が上がらない!
のエピソードにもあるとおり、この時期に成績が上がらないことで、親御さんは
「このままでは志望校の合格は難しいかもしれない」
という不安を抱えます。
一方でお子さんは、さほどそれを気にしていない様子なのが、親御さんの神経を逆撫でします。
もっと真剣に勉強に向き合わないと合格できないのに!
そのイライラした気持ちから、こんな言葉をお子さんへぶつけてしまいます。
「あなたが中学受験したいって言ったんでしょ!それなのに全然勉強しないなんて!自分の言葉に責任を持ちなさいよ!!」
たしかに、お子さんは「中学受験したい」と言ったのかもしれません。
でもそこには、親御さんが思うほどの深い意味を持っていないことがほとんどです。
「友だちが中学受験をすると聞いたから。」
「学園祭が楽しかったから。」
まだ小学生ですから、そんなものです。
もっと言うと、
「中学受験をしたいと言わないと済まされない状況だったから」
というケースも非常に多いです。
子どもとは、親御さんが思っている以上に、親御さんの顔色を窺いながら自分の行動を決めるものです。
親御さんがどんなにお子さんの意思を尊重していても、です。
ですから、そこに責任を求めて、勉強しないことを責めるのは、はっきり申し上げてお子さんに対する教育虐待です。
お子さんからすると、
「こんなに塾に通って、勉強しなくちゃいけないなんて、知らなかったよ!」
という感覚かもしれませんよ。
それにしては、きちんと塾にも学校にも通っていて素晴らしいじゃないですか!
成績がなかなか上がらないことを、一番心配し、心を痛めているのはお子さん自身です。
6年生のこの時期に、成績が悪くてもヘラヘラしていたら、傷ついた心を隠している可能性が高いです。
頑張っている姿を認めて、褒めて、この小さな心を入試本番まで支えてあげてください。
学習面での心配は、プロに任せるべきです。
塾の先生や学習カウンセラーなどに相談しましょう。
「あと3ヶ月で入試本番なのに、本当にあなたったらゲームばかりして!こんなことで受かるわけないでしょう?!」
「いまから勉強しようと思っていたのに、そう言われたらやる気が失せた!」
こんなやりとりをしていませんか?
年間100組以上の学習カウンセリングを行っていますが、中学受験生保護者様からのご相談で
「勉強する時間になっても子どもがゲームをやめない」
というご相談が、爆発的に増えています。
ゲームのことで、激しい親子喧嘩になり、お子さんが家の中で暴れる、物を壊す、自傷行為をするなどの緊迫した状況に発展することも多いです。
「ゲームばかりしていて、受かるわけないでしょう?!」
この言葉も、はっきり申し上げて教育虐待です。
ゲームは、お子さんが親御さんに断りもなく手に入れたものでしょうか?
違いますよね。
多くの場合、親御さんがお子さんに買い与えた物でしょう。
子どもというのは、大人を心から信頼、信用しています。
大人が与えてくれたものは、間違いなく正しく、自分にとって良いものだと信じて疑いません。
ですから、ゲームを買ってくれた親御さんが、どうしてゲームをすることにこれほど怒りの感情を向けてくるのか、まったく理解できないはずです。
「どうしてゲームすると怒るの? だって、ぼく(わたし)のために買ってくれたんでしょ?」
「中学受験する」と「ゲームをする」の関係を、親御さんがどのように捉えて、何を心配しているのかを、冷静にお子さんに伝える必要があります。
もし、お子さんがそれらを理解した上で、それでもゲームに多くの時間を費やしているのであれば、もしかしたらお子さんは受験に対するストレスから現実逃避しているかもしれません。
いずれにしても、頭ごなしに叱っても何も改善しません。
特にゲームに関しては、制作者が「いかに子どもの時間を奪うか」を研究に研究を重ねて作られたものです。
手に届くところにゲームがある環境で勉強するのは、どんなに意志の固いお子さんでも難しく、
「勉強すべき時間をゲームに使ってしまった自分」を責めることになります。
やめたくてもやめられないのがゲームというものです。
中学受験生がゲームに接触できる、その環境そのものが、教育虐待といえるかもしれません。
親御さんご自身に置き換えてみてください。
帰宅後のプライベートな時間帯に、スマホをまったく触らずに何時間過ごせますか?
ではどうしたらよいのでしょうか…
学習時間をゲームに使ってしまうことで、親子ともども、辛い状況になるのであれば、物理的にゲームをシャットダウンするしかありません。
塾の自習室、図書館、カフェ、ゲームが無い場所で勉強するのです。
カフェなどで親御さんが付き添う場合は、もちろん親御さんもその間はスマホなどのデジタルデバイスは触らないように。
やってはいけないと知りながらも、つい
「お姉ちゃんのときは、もっと勉強していたのに」
「友だちの◯◯ちゃんは、1日5時間勉強していると聞いた」
このようなことを言ってしまいがちです。
ひとりひとり顔が違うように、子どもは全員違うのです。
親御さんの、他の子と比較するような発言は、お子さんの心を深く傷つけます。
中学受験に取り組む親御さんは、教育熱心な方が多いですね。
このブログをご覧いただいている皆さんも、教育に関して積極的に情報収集されています。
お子さんに言ってはいけないこと、してはいけないことは、十分知っているはずなのに、どうしてこれほどまでに、良くない行動ばかりしてしまうのでしょう…
それは、親御さんが孤独で不安だからです。
お子さんの中学受験に関しては、誰にでも相談できるものではありませんが、ひとりで抱え込まないようにしましょう。
子どもはみんなで育てるものです。社会が育てるものです。
お子さんについ、良くないことを言ってしまったときは、
「ごめんね、言いすぎたね」
とすぐにお子さんに謝りましょう。
そして、親御さんご自身のケアが必要なときだと自覚してください。
塾の先生や学習カウンセラーなどプロに相談しましょう。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
私にできることが、少しでも皆さまのお役に立てたらと、精一杯心を込めて書きました。
このブログの感想やお子様に関するモヤモヤ、お悩みなどをお聞かせください。
2ndスクールオンラインは、中学受験における親子のポジティブメンタルに注目したオンライン個人指導塾です。
学年途中での転塾は原則的に勧めません。
中学受験塾の集団授業では理解を深めにくい単元を2ndスクールオンラインにて1対1で丁寧にご指導いたします。
現在お通いの塾と併用してご利用ください。
どのコースも、本ブログ執筆者である教室長 奥田の月1回のカウンセリング料金込みの月謝です。
【↓最後にお願い↓】
このブログと教室長Twitter、教室長Instagramでは、子育てや中学受験に役立つ情報を配信しています。
皆様の暖かい応援が何より励みになります。もしよろしければフォローお願いします。
奥田みほ@中学受験の悩みすべて解決します
https://www.instagram.com/cosoren_support/
奥田みほ@笑顔の中学受験