「中学受験 合同説明会 攻略法」– 2025年春、何から始める?親子で準備するポイント –
こんにちは 2ndスクールオンライン 教室長の奥田みほです。 春から秋にかけて、私立中学校の合同説明会が各地で開催されます。 多くの学校と一度に出会える貴重な機会ですが、なんとなく参加しても情報に飲まれてし…
中受大手塾だけでは不安でした
中受大手塾だけでは不安でした
89%の保護者の方がそう答えています。
お子様の学力向上の鍵は、保護者のメンタルが安定していること。
保護者カウンセリングとお子さんへの学習支援で、家庭学習をしっかりフォロー
お子様が学習に取り組む姿勢は、能動的ですか?
いやいや学習に取り組んでも学力向上は見込めません。MaxC理論に基づいた指導で、お子様の自主的な学習姿勢と学習習慣を確立します。
2ndスクールオンラインは、中学受験における親子のポジティブメンタルに注目したオンライン個人指導塾です。千葉県市川市、南行徳の教室への通塾も可能です。
大手中学受験塾の集団授業を受け、同じ内容の個別指導を受けるのは、「二重勉強」です。無駄な時間と言えるでしょう。2ndスクールオンラインでは、大手塾で学んだことをしっかり理解し定着させるための学習に向き合う姿勢づくりを1対1で丁寧に指導します。
その時間をどう使うか?それが、合格できる人と、できない人の違いです。
いつもお忙しいお母さまへ。「フルタイム勤務かつ責任のある仕事を任され、塾のお迎えに間に合わない。」「子供の学習状況を把握できていない。」と不安を感じていらっしゃいましたら、ご相談ください。しっかり家庭学習できる環境をご提供します。
「MaxC」は「Maximum Concentration(最大限の集中力)」の略で、お子様が生まれ持った能力を最大限に発揮する瞬間、その集中力を引き出すための理論です。中学受験のその日に向けて、能力を発揮できるよう、整えていきます。
「勉強ができない」というレッテルを貼ることは、その子の人生にとって大きなデメリットをもたらします。バーチャル学習空間を利用することで、誰かに強制されるのではなく、自発的な学習習慣が身につきます。学び成長する楽しさを感じます。
お母様が笑顔でいることで、お子様が知的好奇心を存分に発揮でき、最大限の集中力をもって学びに没頭できます。保護者カウンセリングは、お母様のポジティブメンタルヘルスのためのものです。
通塾、オンライン個人指導、バーチャル学習空間
小学生が自発的にゲームや漫画を我慢してコツコツ宿題に取り組むなどということはまず難しいです。「いまやろうと思ったのに」は、言い訳ではなく本当なのです。
ご家族がうまく促してあげられたらよいのですが下に小さなお子様がいらっしゃる、またはフルタイム勤務+恒常的な残業などでお子様の家庭学習を見てあげられないと悩まれている方は多いです。
そんなご家庭こそ、私たちにお任せください。カウンセリングを通して、お子様のご性格に合った家庭学習をサポートします。
どなたが「ついていけない」と感じているのでしょうか。ご本人でしょうか?それともご家族でしょうか?いずれにしても、受験にまっすぐ向き合っていらっしゃるご様子。きっと良い方向へむかっていかれることでしょう。
転塾前に一度、当塾の保護者カウンセリングで、受験期における感情と環境の整理整頓をしてみませんか。カウンセリングの結果、転塾をおすすめしないこともあるかもしれません。
お子様は伸びしろたっぷり、やがて自走できる可能性があります。そろそろ、目をかけるけれど手はかけない 時期に来ているかもしれません。私たちにおまかせください!
このようなお子様は、ご家庭において、ご家族がしっかり学習指導をしていらっしゃる場合が多いです。言葉やことがらをしっかり記憶していて、丁寧に小テストに取り組んでいるのでしょう。
もう一度、当塾のカウンセリングでお子様ご自身の習得度合い(基礎はOKですので、それをどのくらい柔軟に応用できるのか)を再確認し、再度基礎固めをすべきこと、様々なケースに応用できるように演習を積み重ねていくべきことを整理します。
こんにちは 2ndスクールオンライン 教室長の奥田みほです。 春から秋にかけて、私立中学校の合同説明会が各地で開催されます。 多くの学校と一度に出会える貴重な機会ですが、なんとなく参加しても情報に飲まれてし…
こんにちは 2ndスクールオンライン 教室長の奥田みほです。 年間にして約100件、たくさんの保護者の方々の悩みをお聞きする機会がありますが、3月のご相談事例として一番多いのが、「中学受験撤退」についてです。 中学受験を…
こんにちは 2ndスクールオンライン 教室長の奥田みほです。 中学受験塾では、2月から新学年に進級しましたね。 新しいテキスト、新しい先生、新しい教室… お子さんの様子はいかがでしょうか? ブログタイトルのとおり、新5年…
こんにちは 2ndスクールオンライン 教室長の奥田みほです。 東京・神奈川の中学入試が終わりましたね。受験生だったお子さん、そしてサポートされてきた保護者の皆さま、本当にお疲れ様でした。 中学受験には「合格」と「不合格」…
こんにちは 2ndスクールオンライン 教室長の奥田みほです。 大手中学受験塾では、来月から新学年に進級ですね。 新6年生になる皆さま(現5年生)へ、これからの1年間に起こりうることをお伝えします。 新6年生のみならず、い…
こんにちは 2ndスクールオンライン 教室長の奥田みほです。 中学受験シーズンも佳境を迎えています。この時期、年間を通じてカウンセリングのご依頼が最も多くなります。 6年生保護者の皆さまは、模試やテストの結…
スタディチェーン様に取材していただきました! 「受験はメンタルが9割」 親子のコミュニケーションやカウンセリングなどに特に力を入れている塾が少ないことを受け、2ndスクールオンラインを開校しました。なぜオンラインにこだわ…
こんにちは 2ndスクールオンライン 教室長の奥田みほです。 先日、私立学校の合同進学相談会にて、お悩み相談ブースを担当する機会がありました。その日だけで10組の親御さんが相談に訪れたのですが、ほぼ全員が同じ言葉を使って…
こんにちは 2ndスクールオンライン 教室長の奥田みほです。 中学受験を目指す家庭にとって、塾や教育ブログなどでよく目にするテーマに 「中学受験に向いている子、向いていない子」 という言葉があ…
こんにちは 2ndスクールオンライン 教室長の奥田みほです。 「中学受験生は、1日8時間以上勉強している」 この言葉を聞いて、どのように感じましたか? 「え⁈ うちの子、そんなに勉強できていない!どうしよう…
中学受験を目指すお子さんにとって、家族のサポートは欠かせません。共働きや、シングルママ/パパのご家庭では、「中学受験は無理かも?」と思われるかもしれません。当塾は、「忙しいお母さんでも中学受験ができる」をコンセプトに誕生しました。教育業界が長い代表と、ベテランの講師陣が、お子さんの「家庭学習」と「お母さまのメンタル」をサポートいたします。