オンライン自習室とは?

2ndスクールオンラインのバーチャル学習空間

本来、勉強が嫌いな人はいません。

オンライン自習室
自発的な学習習慣

勉強が嫌い という人がいますが、本来、勉強が嫌いな人はいません。誰かに勉強を強制されたり、勉強できないとダメだ という強迫観念などから 嫌々やらざるを得ない状況に追い込まれて、自ら「私は勉強ができない」とレッテルを貼っているケースが ほとんどです。

 

自分に「勉強ができない」というレッテルを貼ることは、その子どもの人生にとって計り知れないデメリットをもたらしますので、絶対に避けるべきです。

バーチャル学習空間を利用することによって、誰かに強制されるのではなく、自発的な学習習慣が身に付きます。

入室してみると、他のみんなが一生懸命勉強している手元だけが見えます。そして、自分も手元を映し、その日に取り組むことをチャットボックスに宣言します。

自らに小さな課題を課す

自らに小さな課題を

みんなで真剣に学ぶ空間を共有すること

真剣に学ぶ空間

お互いに見ている見られている意識をもつこと

意識をもつ
この3つのポイントで、
一定時間、能動的かつ集中して
学習に取り組むことができるのです。

バーチャル学習空間の利用方法

開講日時 

月~金 17時~21時20分

事前準備

PCまたはタブレット(モニター用)1台タブレットまたはスマホ(カメラ用)1台添付画像のように設置してください。手元の教材類以外のものが映り込まないように、事前に十分なチェックをお願いします。

カメラ用タブレットまたはスマホ

入室時刻

1日に4回 入室時刻が決まっています。(5分前より入室可能)途中退室は自由ですが、途中入室はできません。再度入室したい時は、次の時間帯に入室してください。
(1)17時00分~18時20分
(2)18時40分~19時20分
(3)19時20分~20時00分
(4)20時00分~21時20分

ご利用方法

(1)配布されたアカウントを使って、Google︎classroomの「2ndスクール バーチャル学習空間」に入室​

2ndスクール オンライン自習室

(2)「2ndスクール バーチャル学習空間」Google meetに入室し、チャットに、その日に家庭学習で取り組むことを書き込みます。

家庭学習で取り組むこと

PCまたはタブレット(モニター用)は、マイクオフ カメラオフタブレットまたはスマホ(カメラ用)は、マイクオフ カメラオンにします。​

家庭学習

(3)さっそく家庭学習に取り組みます。質問がありましたら、チャットボックスに書き込むことができます。

(4)1コマ終了時刻になりましたら、チャットボックスに1コマ終了のお知らせを流します。

チャットボックスに、今日取り組んだ家庭学習内容を書き込んで退室します。

 

次のコマも引き続き家庭学習に取り組む場合は、そのまま継続します。1コマの途中で退室する場合も、取り組んだ家庭学習内容をチャットボックスに書き込んで終了します。

 

集中できる時間は、人それぞれです。無理なく、毎日欠かさず取り組める量にすることをお勧めします。