中学受験は必要?いつから塾に?
新学年の入塾テストが始まっています。中学受験は必要なのでしょうか?もし中学受験するとしたら、何年生から塾に通えばよいのでしょう。
通塾の低年齢化
つい数年前までは「新4年生(3年生の2月)から」と言われていましたが、最近では新4年生から入ろうとすると定員いっぱいで入れない教室があるため、「席確保」のために低学年から通塾している という声がよく聞かれるようになりました。それに対して、低学年から受験勉強? そんな小さな頃から通塾なんてかわいそう… という声も聞こえてきます。
何年生から塾に通えばよいのかについて、私からの提案です。
中学受験をするから通塾するのではなく、中学受験が必要かどうか、我が子が中学受験をするのかどうか、それを見極めるために、低学年のうちに一度、中学受験塾に通ってみるというのはいかがでしょうか。
1年生で学校に慣れるのに精一杯なお子様の場合は、新2年生(1年生の2月)の入塾テストから受けてみてもよいですね。
低学年からの通塾をお勧めする理由
どうして低学年からの通塾をお勧めするかといいますと、中学受験塾のテキストやカリキュラムを見ますと、4年生からの入塾したら、学校のテストとはまるで違う内容にお子様がびっくりしてしまうのでは、と思わざると得ないからです。4年生ともなると、友だちを意識し始め、友だちと自分を比べたり友だちの中の自分の立ち位置を感じたりしながら自分のアイデンティティーを少しずつ作り上げる年齢です。その時期に入塾して「え?私こんなにできないの?」となるよりは、低学年のうちに、受験独自の問題傾向に馴染んでおくとよいと思うのです。
低学年から詰め込みではかわいそう?
中学受験塾の低学年クラスは、4〜6年生のそれとまったく違います。
通塾日数が少なく、時間帯も早めなので、いわゆる習い事のような感覚で通えます。
そして決して詰め込みではなく、お子様自身が「学ぶことが楽しい!」と心から感じられるような素敵なカリキュラムの連続。座学だけでなく、授業の中で実験を行う塾もあります。学校の授業とはまったく違うアプローチで、お子様の心に学びの種を撒く場所 私はそんなふうに捉えています。
一方で、学校の授業とは違うアプローチなゆえに、低学年でも入塾テストがとても難しく感じることもあります
万一、入塾テストに不合格だったら
ご自宅で市販ドリルなどを取り組んでいらっしゃる方は、入塾テストの問題に戸惑われるかもしれませんね。
お子様が難しいと感じたり、通塾テストで基準点を満たなさかったとしても、ダメだと落胆しないでください。このような問題に取り組んだことがなかったから点につながらなかっただけというケースが多いです。お子様の能力が入塾に届かなかったと限らないのです。
そんな時は、入塾テストをきっかけに、中学受験塾の低学年用通信教育を導入してみてはいかがでしょう?
それらを楽しく取り組めるようになってから、もう一度入塾テストを受けてみるというのもひとつの方法です。
逆に、小学校受験を経験されたお子様には、中学受験塾の入塾テストは楽しいかもしれませんね。いわゆる思考力問題、じっくり考え手を動かす経験を通して学びの楽しさを感じることができるのが低学年カリキュラムです。
テキストと現実との連携
家庭学習に関しては、低学年のうちは塾のテキストと現実(=具体物)とを必ず連携するとよいでしょう。小学校受験と同じです。親子で楽しく会話しながら取り組みましょう。たとえば塾のテキストでサイコロが出てきたら、実際のサイコロを使って考えてみる、たし算ひき算は、おはじきを使ってみる、図形はコピーしたものを切って折ったり重ねたり。
ご家族も一緒に楽しみましょう。
より学び環境を、たくさんの子どもたちへ。
待つ・受容・共感・共振 MaxC理論をたくさんの子どもたちへ。
ここまでお読みくださいましてありがとうございます。
公式LINEアカウントで友だち登録をして、感想や質問などメッセージをください。
==友だち募集==
LINE公式アカウント
セカンドスクール南行徳教室・セカンドスクールオンライン
バーチャル学習空間説明会、無料体験会、塾の授業日程等を月に1~2回お知らせしています。
(下記より友だち登録をした上で、メッセージを送ってください)
https://lin.ee/V3bsot7
==Twitterもフォローお願いします==
本番で力を発揮する中学受験@オンライン個別指導塾・自習室
こそれんサポート
https://twitter.com/cosoren