夏期講習で宝物を手に入れよう!
「勉強が得意な子と苦手な子は、どこが違うのでしょうか」というブログで
実は私は「勉強」という言葉はあまり好きではありません。
(中略)
「勉める」「強い」というとどうしても強制されるイメージがあるからです。
と書きました。
さて皆さんは「勉強」というと、どんなイメージをお持ちでしょうか?
たとえば…
夜遅くまで額に汗をかきながら勉強する
試験前に慌てて試験範囲の復習をする
こんなイメージでしょうか
私たちが目指す「勉強」は、こうではありません。
現代の「勉強」という言葉は、本来の「勉強」という言葉から少し離れてしまっていると感じています。
「勉強」の語源については諸説ありますが、中国の古典「中庸」に出てくる「勉強」は、それぞれ人が生まれながらにして持つ”道”を切り拓きより良い人生を送るための方法のひとつが「勉強」であると読み取れます。私たちが目指している「勉強」はこれに近いです。
私たちは人間は、地球上の一生物に過ぎないかもしれないのに、知恵と道具を手に入れました。人として生まれ、その先人たちが手に入れた知恵と道具を引き継ぎ、より良く生きるために、先人たちのことを知り、自分たちのことを知り、これからのことを考えるのが「勉強」であると、セカンドスクールは考えます。「勉強」を「学び」という言葉に言い換えたほうがしっくりくるかもしれませんね。
そうなると、勉強とは先ほど例にあげたようなものとは全く違う、真逆のものであることがわかります。
たとえば
じっくりと読書し、本に書いてあることに感銘を受けたり
一度ぱたんと本を閉じて、考えを巡らせたり、それを書き出してみたり…
私たちは、この空間・時間を、塾が生徒の皆さまへ提供できるように と授業を行なっています。
おそらく、皆さんの未来の進学先になるであろう各学校も、このような「学び」を経験している生徒に来て欲しいと思っています。
ですから、入試問題は、
『いままでどんな「学び」を経験してきましたか?』という、学校からのメッセージなのではないでしょうか。
そんなこと言われても、学校の成績はよくないし、勉強はつまらない! と感じた方は、
この機会に「学び」や「勉強」のイメージを変えて欲しいです。
「学び」や「勉強」はテスト前に焦って詰め込むのではありません。
勉強ははみがきと同じ
例えるならば、はみがきと同じようなペース同じようなマインドで取り組んで欲しいです。
同じようなペース=毎日欠かさず
同じようなマインドで=やらなかったら、なんとなく気持ちがわるい
いかがでしょう?
ガッツリ汗をかきながら何時間も集中的に取り組めるように自分に課題を課すのではなく、
自分ができる量を毎日コツコツ欠かさずに。
これができると、学んだことがしっかり自分のものになり、学びがさらに深く広くなっていくのを実感できます。するともっと学びたい…となっていきます。
つまりは「学びの習慣化」です。
これを手に入れるチャンスが、夏期講習です。
夏期講習に参加すれば手に入ります。「習慣化された学び」は、一生の宝物となります。
普段は週に数回の通塾ですが、塾に行かない日は、どのように過ごしていますか?
セカンドスクール南行徳教室とセカンドスクールオンラインの夏期講習では、
7月26日(月)からの平日連続10日間
お盆休みを挟んで
再び8月16日からも平日連続10日間
計20日間 毎日塾で学びます。
夏休みは、学校に行きませんので、いつもより少し早めの時間帯に毎日塾に来て、毎日楽しく学びを深める! という企画です。
いつもの週1回の通塾と、連続10日間の通塾、いったい何がどのように違うのか、それを生徒の皆さんに体感してほしい! という願いをこめて。
基礎学力の定着、学校の授業を復習、学校の宿題…夏期講習で取り組む内容は、それぞれ個別にカウンセリングを行った上で設定しますが、
基本的には、この夏休みで、いままでの(小学校1年~現学年1学期まで)の総復習をして、学びの習慣化による定着を図ります!
夏期講習開始直前の7月25日(日)まで受付中。
公式LINEアカウントで友だち登録をして、「夏期講習申し込み希望」というメッセージをください。
==友だち募集==
LINE公式アカウント
セカンドスクール南行徳教室・セカンドスクールオンライン
自習室説明会、無料体験会、塾の授業日程等を月に1~2回お知らせしています。
(下記より友だち登録をした上で、メッセージを送ってください)
==Twitterもフォローお願いします==
本番で力を発揮する中学受験@オンライン個別指導塾・自習室
こそれんサポート
https://twitter.com/cosoren