家庭学習=プリント学習 だけではないというお話
家庭学習の定義とは バーチャル学習空間のzoom説明会では、家庭学習の大切さについてお話させていただいています。ところで、この「家庭学習」の定義ですが、狭義では家庭で取り組むプリントや宿題などとなりますが、私たちはもっと…
家庭学習の定義とは バーチャル学習空間のzoom説明会では、家庭学習の大切さについてお話させていただいています。ところで、この「家庭学習」の定義ですが、狭義では家庭で取り組むプリントや宿題などとなりますが、私たちはもっと…
どうして勉強しなくてはいけないの? という問いに、私はこう答えます。 私は「勉強」という言葉を使うのは、あまり好きではありません。「勉強」よりも「学び」のほうがしっくりきます。では「学び」とは、いったい何を学ぶのか。先人…
中学受験する or しない このブログを読んでくださっている方のお子様は、何年生でしょうか。もしお子様が6年生で中学受験塾に通塾中でしたら、秋からの進路変更はおすすめできません。ここまできたら、最後まで駆け抜けましょう。…
腹を括りましょう! いまの時点で「中学受験をする」と決めたら、もうこの先は腹を括りましょう。腹を括れば肝が据わります。腹を括れば道が拓けます。このまま入試まで走り抜きましょう。そして6年生は夏期講習マンスリーが終わり、今…
「中学受験はしない」と決めた方へお伝えしたいことがあります。 「中学受験はしない」と決めたのはなぜですか? それぞれのご家庭に、それぞれの理由があると思います。 大切なのは、保護者様がその理由をきちんと言語化できるか と…
夏期講習前半日程が無事終了しました! 昨日をもちまして、セカンドスクールオンラインならびにセカンドスクール南行徳教室の夏期講習前半が終了しました。 ひとりも欠けることなく、全員休まずに全日程に出席しました! みんな本当に…
夏期講習で宝物を手に入れよう! 「勉強が得意な子と苦手な子は、どこが違うのでしょうか」というブログで 実は私は「勉強」という言葉はあまり好きではありません。 (中略) 「勉める」「強い」というとどうしても強制されるイメー…
勉強が得意な子と苦手な子は、どこが違うのでしょうか。 …というタイトルにしましたが、実は私は「勉強」という言葉はあまり好きではありません。 語源や本来の意味がどうなのかは別として 「勉める」「強い」というと どうしても強…
新学習指導要領により、小中学校にプログラミング教育が必修化されました。高等学校も令和4年度から必修化されます。なぜでしょう?将来のプログラマーを養成するため?
私の家庭学習サポートでは、そのお子様にとって”お茶の子さいさい♪”な、つまり鼻歌を歌いながらできるような分量を、毎日取り組んで家庭学習を習慣化することを狙うものです。